世相閻魔帳

顕正新聞のコラム「世相閻魔帳」

食法餓鬼・水島日叡のえげつなさ

世相閻魔帳㉒「顕正新聞」令和3年12月5日号

 「顕正新聞」九月二五日号に掲載された本コラム「水島日叡の摧尊入卑・食法餓鬼ぶり」は各所で様々な反響をもたらした。改めてその内容を振り返る。
 宗門の「教学部長」で次期管長候補の「能化」でもある水島日叡は、本山から課せられた「勧誘ノルマ」達成のためか、自身が住職を務める「能安寺」(埼玉県所沢市)の公式サイトにおいて、日蓮大聖人が久遠元初の自受用身、末法下種の主・師・親、大慈大悲の御本仏であられることを敢えて匿し、世間に馴染みのある「釈尊」を前面に出し
 「当寺は、釈尊(お釈迦様)に始まる仏教を唯一正統に伝える伝統宗派である日蓮正宗のお寺です
 「ほかの伝統的な宗派のお寺と同じく、当寺も日蓮正宗という伝統宗派のお寺です。しかし、当宗は、お釈迦様が教えたとおりの教義を厳正に守り今に伝える唯一の宗派です
 などと摧尊入卑の極みというべき悪言を平然と掲載していた。
 また、葬式等の「料金」について「穏当なご提案」「特に高額なことはありません」「ご安心ください」と執拗に繰り返したり、或いは、未入信の者を寺院の豆まきなどの「オープンイベント」なるものに誘い出そうとしたりと、涙ぐましい営業にも抜かりがなかった。
 かかる腐敗堕落の実態が満天下に晒され、のっぴきならない事態に発展したのかは知らないが、十二月二日現在、能安寺公式サイトは閉鎖され、誰もアクセスできない状態となってしまった。
 ちなみに、能安寺では公式サイトが閉鎖になった理由を第三者から問われたら、「『諸般の事情による』と説明しろ」と箝口令を敷いているらしい。何とも情けない。
 本コラムとしては、池に落ちた犬を打つつもりは毛頭ないが、今回も能安寺のお粗末で驚くべき実態が明らかとなったので紹介していきたい。

「諸祈念願い」でカネ儲け

 能安寺では「新入信・入講者のみなさんへ」と題する「能安寺法華講信行部」作成の指導冊子を配布している。一瞥したところ、「諸祈念願い」という、顕正会では見聞きしたことの無いものが紹介されていた。いわく
・当病平癒祈念
 ・厄払い祈念
 ・七五三
 ・安産祈念
 ・旅行祈念
 ・成人式
 ・進学祈念
 ・就職祈念
 ・自動車祈念(交通安全)
 等がありますので、寺院で諸祈念申し込み用紙に記入し、御供養を添えて願い出て下さい」と。
 年の瀬になるとテレビCMを頻繁に打つ「佐野厄よけ大師」の宣伝文句と見紛うその内容には、思わず仰け反ってしまった。
 かりそめにも信徒のことを思うのであれば、金銭などを要求せず、信徒のために無償で真摯に祈ってあげればよい話である。
 ところが能安寺の水島は、むしろ悩める信徒から「諸祈念願い」の名目でカネをせしめているらしい。水島が信徒を〝食い扶持〟としか認識していない証左といえる。
 大聖人様は立正安国論に、国を亡ぼし人を悪道に堕とす悪比丘の姿を法華経・涅槃経等を引かれ
 「利養に貪著するが故に、白衣の与めに法を説いて、世に恭敬せらるること六通の羅漢の如くならん」
 「像を持律に似せ、少しく経を読誦し、飲食を貪嗜して其の身を長養し、袈裟を著すと雖も猶猟師の細めに視て徐に行くが如く、猫の鼠を伺うが如し」
 と示し給うておられるが、現在の宗門の禿人らの姿が映し出されているかのようだ。
 もし信徒の願いが叶わなかった場合、水島は何と釈明するのだろうか。あくまで憶測ではあるが、「お前の信心が足りなかったからだ」と高慢に言い放って責任逃れをしているとすれば「悪徳商法」との誹りは免れない。
 かの阿部日顕ですら
 「仏力、法力に対する自らの信心と自らの修行によって仏になっていくということが、大聖人の真実の大慈大悲でございます。僧侶の力とか、あるいはお布施を出してお経をあげてもらい、あるいは祈祷をしてもらえば幸せになれるとか災いが払えるとか、そういう考え方がそもそも邪の、誤った宗教なのであります」(昭和五八年九月)
 と言っていたようだが、是非とも水島や無智な能安寺信徒に感想を聞いてみたいものだ。

「法要」を利用した阿漕な勧誘

 次いで、能安寺の寺報「能安」令和元年六月一日号には、「四十九日法要で十四名の折伏成就」と題する信徒の体験手記が掲載されていたが、恥ずかしげもなく非常識な勧誘手法を赤裸々に紹介できてしまう感覚はどうかしている。いわく
 「いざ四十九日法要がやってきて、母方の兄妹、私達の従兄妹等十四名が来寺されました。ここからお塔婆供養による折伏を始めました。妻と二人で、『本来なら正宗信徒でないとお塔婆供養はできなく、四十九日で、もう次の場所に行ってしまうから、信徒としてお塔婆供養をお願いできませんでしょうか、母が一番喜ぶことなので』と真剣にお願いをしました。すると何の抵抗も無く、皆さん御授戒用紙を書いてくれました」(原文ママ)と。
 要するに、能安寺では亡くなった信徒の法要を〝絶好の勧誘のチャンス〟と捉えているようだ。法要に大勢の親戚を集め、いざ法要当日、何も事情を知らずに能安寺を訪れた親戚に対し、唐突に「信徒としてお塔婆供養をお願いできませんでしょうか」と懇願して勧誘するらしい。
 法要開始直前に「信徒としてお塔婆供養を」と情に絡めて懇願されれば、普通の人は「もう寺に来てしまった以上、法要に出ないで帰るわけにはいかない」「そこまで『お願い』されたら仕方ない」と、やむなく応じる他ないだろう。これが宗門の「折伏」と称するものだそうだ。
 そもそも「折伏」とは破折屈伏の義。相手の間違った思想・信仰を破折し、唯一の正法に帰依せしめる剛い弘教法のことである。日蓮大聖人の大恩徳も伝えず、謗法も捨てさせず、〝騙し討ち〟のような勧誘を「折伏」とは言わない。もっとも、御遺命を抛った輩に折伏する資格はないが。
 以上、能安寺・水島のお粗末な活動実態を取り上げた。しかし、これはなにも水島の能安寺に限った話ではない。すべての宗門末寺も五十歩百歩だ。
 御遺命違背の宗門が遠からず餓鬼道に堕することは疑いない。(天皷)